公益社団法人 日本スカッシュ協会

ニュース

2024.12.12

ナショナルチーム

WSF世界選手権団体戦 大会レポート⑤ 

<男女世界選手権大会団体戦(香港):大会レポート⑤>
Day5
 
今日からメインドローと順位決定戦に移行していきます。
女子は上位トーナメントで初のベスト8入りをかけてマレーシアと対戦し、男子は順位決定戦のグループリーグ初戦をイタリアと行いました。
出場順とオーダーは女子が渡邉⇒西尾⇒緑川。男子が遠藤⇒安成⇒林。
 
【女子】
日本vs マレーシア 1-2
渡邉聡美 beat Sivasangari Subramaniam 11-3,11-6,11-6
西尾舞洋 lost Aira Azman
5-11,7-11,8-11
緑川あかり lost Rachel Arnold
6-11,3-11,6-11
 
初戦は渡邉聡美選手が高い集中力を発揮し、ディフェンスとオフェンスともに質の高いプレーで好敵手のシバサンガリ選手に快勝しました。
一方、続く西尾選手と緑川選手の試合では選手たちが積極的にトライを試みましたが、力の差がある相手に押し切られる形となりました。
惜しくもTOP8入りは逃しましたが、明後日(明日は休息日)から9~12位決定トーナメントとなりオーストラリアと対戦予定です。
明日の休息日でしっかり疲れを取り、コンディションを整えて挑みたいと思います。
(海道コーチコメント)
 
【男子】
日本vs イタリア 3-0
遠藤共峻 beat Omar Zaki Masoud
11-9,11-7,11-9
安成翔太 beat Lorenzo Staurengo
11-6,11-0,11-7
林尚輝 beat Filippo Conti
11-6,11-5,11-5
 
順位決定戦のグループリーグ初戦、イタリアは3選手ともジュニアの選手で遠藤が1番手として出場します。
序盤からハードヒットと動きの接触が多い選手に対して昨日より若干リアクションが遅かったですが、ゲームが進むごとに修正し危なげなく3-0のストレートで勝利となりました。
続く安成の相手も遠藤の相手同様にボディコンタクトの多い選手で怪我の心配もしましたが、序盤からベースラリーのスピード、精度共に安成の方が上回っており、見ていても余力を感じさせる内容でこちらも3-0ストレートで快勝です。
この辺りは本当に成長を感じれた部分なので、フロントコートの精度が上がってくると益々頼もしくなると感じました。
チームの勝敗が決まりましたが、グループリーグの為、3人目も試合があり林が出場します。
林の相手も前の2人と同様にハードヒット&ボディコンタクトが目立つ相手でしたが、遠藤、安成同様にしっかりと相手をコントロールして各ゲームを抑えていたのでこちらも安心してみていられる内容でストレートの完勝でした。
無事にチームが1勝でき、明日はクエートとの対戦になります。
日中にイタリアとクエートの試合があり、その後19:30~試合となる為、その結果も踏まえて明日のオーダーも組んでいく予定です。
グループ首位通過を目指して目の前の一戦を精一杯戦ってきたいと思います。
 
 
チームマネジャー
松本淳
 
 
<12/12の試合予定>
【女子】
明日は試合が無く練習&休息日となりました。
 
【男子】
17~26位決定戦グループB
日本vsクエート
19:30~(日本時間20:30~)
court3ですが配信無しの予定です。
 
※試合順は3-1-2です。
大会公式Liveストリーミング World Squash TV
https://worldsquash.tv/page/633af81e29bfd849259bf147

Asahi その感動を、わかちあう。
ダイナム
AGC株式会社
トレッサ横浜
PR TIMES
Admiral
  • SQUASH PRO SHOP SPORTS STATION JIN
  • SQ-CUBE スカッシュ専門施設
  • サンセットブリーズ保田
  • MIZUNO
  • DUNLOP
  • YAMANAKA Shirt Maker
  • BE-Win
  • ティップネス
  • グリーティングス
  • ボースト
  • T-BOX
  • リバティ スカッシュコート
  • フロンティアスカッシュスポーツ
  • work vision
  • tohgashi
  • land
  • the squash
  • the squash
  • the squash
  • SPORT FOR TOMORROW
  • スポーツ振興基金
  • スポーツくじ toto BIG
  • アンチ・ドーピング JADA
  • TEAM JAPAN
  • JAPAN world games



※内田洋行は広告協賛です