ニュース
2024.12.11
ナショナルチーム
WSF世界選手権団体戦 大会レポート④
<男女世界選手権大会団体戦(香港):大会レポート④
Day4
予選リーグ2日目を迎え、上位トーナメント進出をかけて男女とも世界王者のエジプトに挑みました。
今日のオーダーは女子が緑川⇒渡邉⇒佐野。男子は林⇒遠藤⇒安成。
【女子】
日本vs エジプト 0-3
緑川あかり lost Rowan Elaraby
2-11,6-11,3-11
渡邉聡美 lost Nour El Sherbini
11-6,11-13,8-11,8-11
佐野愛利紗lost Amina Orfi
1-11,2-11,2-11
今日の第1試合は緑川がWR8位のRowan Elarabyとの対戦でした。
スタートからやはり押される展開になってしまいますが、2ゲーム目はディフェンス面を意識的に修正し中盤までは食らいついていきました。
結果として0-3のストレートで敗戦となりましたが、全体を通してリアクションも良く、昨日に引き続く成長を感じれた試合内容だったのである以降の試合にも自信をもって送り出せると確信しました。
第二試合は先週の香港OPでも対戦した渡邉vsSherbini(WR1)のカードとなり、1ゲーム目はスタートから渡邉がドライブの精度と要所をしっかりと決め切って先行します。
2ゲーム目も競り合いの中タイブレークまで縺れる展開で惜しくもこのゲームを落とすと、続く第3、第4ゲームも8-11という接戦で惜敗となりました。
終始互角以上のラリーを展開できていましたが、少しでもルーズなボールを出すとストッピングさせられて動かされてしまうので外で見ている以上に足への疲労感があったと思います。
それでも、勝てるレベルにあると実感できたので今後に期待します。
チームの勝敗は決しましたが、今大会初登場の佐野がWR10位のOrfiと対戦となりました。
佐野もPSAを主戦場としているので、気負いなくしっかりとプレーをしましたが、ドライブのパワー、精度で上回るOrfiに対し後手に回る展開になってしまい各ゲームを落としてしまいました。
スコアに繋がってはいませんが各所に良いショットや動きはあったので明日以降の試合に向けて更に調子を上げていけたらと思いました。
【男子】
日本vs エジプト 0-3
林尚輝 lost Mazen Hesham
6-11,9-11,8-11
遠藤共峻 lost Ali Farag
11-6,6-11,10-12,7-11
安成翔太 lost Karim Abdel Gawad
9-11,10-12,4-11
男子のスタートはレフティーモンスターこと林が世界一のテクニックを持つMazen Hesham(WR5)に挑みます。
序盤はHeshamのテクニックに若干翻弄されるところがありましたが、徐々にペースをつかみメリハリの効いた内容で悪くない立ち上がりだったと思います。
2ゲーム目、3ゲーム目ともに終盤まで食らいついていく内容だったのですが、最後の1,2点のところでミスが出てしまったのが本当にもったいなく、それが無ければゲームも取れていたかも知れないし、それ以上の結果もあったと感じた試合でした。
第二試合は遠藤が世界1位のAli Faragとの対戦で、序盤から動きの悪いFaragに対して遠藤のクオリティが高く1ゲーム目を先取します。
その後ゲームカウント1-1で迎えた3ゲーム目も10-5とリードしていたのですが、そこから挽回され10-12で惜しくも落とし最後も7-11と粘れましたが世界NO.1相手に”もしや!?”と思わせてくれる惜敗でした。
最後は今大会初出場の安成が元世界チャンピオンで現WR7位のKarim Gawadに挑みました。
安成も林、遠藤同様に序盤から相手にのまれることなく、質の高い良いパフォーマンスでゲームに入り、1ゲーム目を9-11と競り負けます。
続く2ゲーム目もテクニックもある相手に対してリアクションも良く終盤まで対応していけましたが、ここというシチュエーションで相手のバックハンドドロップに苦しめられストレートでの敗戦となりました。
結果だけを見ると男女とも0-3ストレートでの敗戦ではありましたが、各選手のパフォーマンスはとても良く成長を大きく感じさせてくれる内容だったと思います。
特に目立ったのが緑川と林、安成の3選手はハイスピードな展開にもアジャスト出来ていたと思いますし、その中でもやるべきことをフォーカスしながら出来ていたと感じました。
また、遠藤もこの数年で着実にレベルアップしていると感じられる内容で明日以降のキーマンとして大いに期待したいです。
明日からは順位決定トーナメントに移行となり、女子はTOP12に進出。男子は惜しくも下位トーナメントにまわることになりました。
男子は17位~26位決定戦に回り、明日からはイタリアとクエートと3チームでのグループマッチになります。
女子はまず目標のTOP8入りの為、明日のマレーシア戦が大一番です。
良い結果を届けられるようチーム一丸となって戦ってきます。
チームマネジャー
松本淳
<12/1の試合予定>
【女子】
1~12位決定トーナメント
日本vsマレーシア
12:00~(日本時間13:00~)
indoorglasscourt
【男子】
17~26位決定戦グループB
日本vsイタリア
12:00~(日本時間13:00~)
court3ですが配信無しの予定です。
※試合順は2-1-3です。
大会公式Liveストリーミング World Squash TV
https://worldsquash.tv/page/633af81e29bfd849259bf147