ニュース
2019.07.13
ナショナルチーム
2019 Penang Jr. レポート-5
大会4日目
試合結果
<協会派遣選手>
GU17 17位−24位決定戦
佐藤舞雪 lost to Rachel Poh Yee Shin 0-3
BU19 25位– 32位決定戦
鈴木拓道 lost to Muhammad Harris Ramlee 0-3
BU19 9位−16位決定戦
安成翔太 beat Roshmaan A/L Veerakumar 3-2
<個人参加選手>
GU17 高橋楽歩 3-0
BU15 伊藤幹太 Retired(相手)
池田悠真 3-1
GU15 緑川あかり 3-1
BU13 篠宮尊 0-3
BU11 池田到真 3-1
GU19 準々決勝 渡邉安佑未 0-3
BU11 蟻田英心 0-2
BU13 伊藤啓太 2-0
GU11 緑川ひまり 0-2
BU17 佐野 Jason Herring 2-0
BU15 塚原柊翔 2-0
佐藤選手は、1・2ゲーム共にボールをフロントコートに早めに落とし過ぎて、相手に読まれてしまい疲れることなくゲームをリードされてしまいます。3ゲーム目を今迄の倍以上バックコートへ集め、ドライブが深く打てるようになり先にゲームボールを、握りながらもタイブレイク11-13でゲームを落としおしくも敗退となってしまいました。今後は1ゲーム目からトップスピードで入れる調整力も課題になると思われます。明日は21-24位決定戦になります。
鈴木選手は、1ゲーム目は少し硬さのあるスタートとなってしまい、相手選手の強いフォアのドライブでプレッシャーを掛けられタイミングが少し遅くなりミスを誘われた様な形が目につきました。2ゲーム目バックハンドに多めに球を集めることにより、少しスピードが落ちた分積極的にフロントコートへアタックする事が出来、タイブレイク迄行くがミスで落としてしまいました。
3ゲーム目相手が疲れて来ていただけに粘ってラリーをしたかったが、要所要所で単純なミスが出て敗退となりました。
明日は29-32位決定戦になります。
安成選手は、本日もパワーとスピードのある選手に序盤身体の反応が鈍く1ゲーム目を早めに落としてしまいました。
2ゲーム目も少しは動きも戻りつつありましたが先に相手にゲームを取られてしまいました。
後が無い状態ではありましたが、相手が読みだしていたクロスを少し減らしフロントコートのドロップがタイトに打てていたので相手もスピードで攻めきれずミスをさせる事に成功し前後に振られていても良くピックアップが出来ていたので11-5と3ゲーム目を取る事が出来ました。4ゲーム目はより疲れてきた相手選手を前後の縦ラインで
走らせることに成功しストレートドライブも殆んどストローク無く決まりだし、ファイナルゲームは疲れてきた相手に終始徹底して走らせ続けた安成選手が強い気持ちを最後まで切らさず勝ち抜く事が出来ました。明日は9-12位決定戦になります。
今回日本選手の中で上位入賞決定した選手はGU19の渡邉安佑未選手です。しかし本日敗退してしまったので明日は
5-8位決定戦に挑戦となります。
大会も残り2日となりましたので怪我なく最後まで乗り切って貰いたいと思います。皆様最後まで選手達への声援をお送り下さいます様宜しくお願い致します。
ナショナル強化スタッフ 横田
試合の結果は以下のURLから詳細をご覧になれます。
https://www.tournamentsoftware.com/sport/tournament.aspx?id=22E0A8B4-ECD2-4954-BC39-BDE3B907CB8C